儀平みそ、いっぺん食べてみそ~

RS360

2011年01月21日 18:30

今日は、ちょこエコから美味しい話題を

伺ったのは、東近江五個荘五位田町にある、
藤野商事のグループ会社 「糀や儀平」さん













明治の初めに創業者・儀平さんが田舎味噌を作りはじめ、四代にわたり受け継がれた味。
このたび、儀平みその発売元だった伊谷商店さんに変わって、
伝統を継承されることになったのだそうです。

では、伝統の仕事場を拝見しましょう
 大きなおかま
     



 


  



 
 米こうじ









 

 むろの中は常に35℃










工場見学に来たみたいで楽しかったです。
でも実際は、工場というより手作業の道具が沢山並んだ、温かい仕事場という感じでした!

「儀平みそ」のこだわりは、
白米・大豆・食塩以外は、一切の添加物を使っていない事
そして、米と大豆は地元滋賀県産。
丁寧に手作りの味を継承されています。

お味噌汁を頂きました☆


 まろやかで、甘いお味噌汁。
 落ち着くわぁ~って味です。

 
 日本人が大好きな味デス





儀平みその他に、甘酒、糀も販売されています。
甘酒も頂きましたが、濃厚で、あま~くって、糀の風味を楽しめました☆



 美味しすぎて、私もスタッフも
 儀平みそと甘酒も買っちゃいました

 
 まずは一度食べてみてください、
 味は、食べた人み~んなが保障します






伝統の味が受け継がれている 糀や儀平 の仕事場から~













私の左隣りの方がご出演頂いた・藤野さんです。
このレポートあとも、これからお米を洗うんです~っとおっしゃっていました。
冷たい、寒い中の手仕事があって、美味しいお味噌が出来上がるんですね

みなさんもぜひ

糀や儀平 0748-48-8100     


関連記事